イナゴの大群が押し寄せるのはこんな感じなのかなあと思いながら、外の雪を眺める。山形はこの2日間断続的に雪が降りしきり、良い子のみんなは家の中で遊ぶかお仕事するしかないのである。ということにかこつけて、締め切り間近なひとたちの頻繁な来訪の合間合間に、新しいthinkpadの環境作りにいそしむのであった。
研究面ではTeX+文字鏡環境さえあればとりあえず事足りるのだが、インストールにはいつも手間取るので後回しにして、まずはブラウザとメーラー。FirefoxとThunderbirdをインストール。メーラーはこれまで10年くらい使い続けていたAL-Mailからの乗換えとなった。almailはシンプルで使い勝手が非常によかったのだが、ハングルや中国繁体字・簡体字が読めない。今の職場ではそうした文字との付き合いが発生することがあったため、乗換えを決意した。
乗り換えの決め手はalmailからthunderbirdへの移行ツールが用意されていたことも大きかった(komatの古往今来: ALM2Thunderbird)。くふぉーるSEブログ AL-MailからThunderbirdへの移行手順などを参考としながら無事移行できた。
ブラウザfirefoxは、何となく研究職のひとたちには広く使用されている気がしていたが、案外そうでもないようだ。同僚の部屋をのぞくとieユーザーのほうが多いくらい。niji wo mitaへの来訪客は約6割がInternet Explorer約3割がFirefox(Google Analytics使ってます)。firefoxのほうが早いのに用いられないのは、ieでしか閲覧できないページが多数存在するためだろう。というか職場の成績入力等システムはie上でしか動かないという、ちょっと信じがたい状況なのでieを選択するユーザーは当然増える。firefoxのほうがHTMLの文法に厳密に対応しているのに対し、ieのほうは独自の挙動を認める仕組みになっているためなわけだが、どっちが「独自」かは勝てば官軍の世界だからなあ…。
研究面ではTeX+文字鏡環境さえあればとりあえず事足りるのだが、インストールにはいつも手間取るので後回しにして、まずはブラウザとメーラー。FirefoxとThunderbirdをインストール。メーラーはこれまで10年くらい使い続けていたAL-Mailからの乗換えとなった。almailはシンプルで使い勝手が非常によかったのだが、ハングルや中国繁体字・簡体字が読めない。今の職場ではそうした文字との付き合いが発生することがあったため、乗換えを決意した。
乗り換えの決め手はalmailからthunderbirdへの移行ツールが用意されていたことも大きかった(komatの古往今来: ALM2Thunderbird)。くふぉーるSEブログ AL-MailからThunderbirdへの移行手順などを参考としながら無事移行できた。
ブラウザfirefoxは、何となく研究職のひとたちには広く使用されている気がしていたが、案外そうでもないようだ。同僚の部屋をのぞくとieユーザーのほうが多いくらい。niji wo mitaへの来訪客は約6割がInternet Explorer約3割がFirefox(Google Analytics使ってます)。firefoxのほうが早いのに用いられないのは、ieでしか閲覧できないページが多数存在するためだろう。というか職場の成績入力等システムはie上でしか動かないという、ちょっと信じがたい状況なのでieを選択するユーザーは当然増える。firefoxのほうがHTMLの文法に厳密に対応しているのに対し、ieのほうは独自の挙動を認める仕組みになっているためなわけだが、どっちが「独自」かは勝てば官軍の世界だからなあ…。
コメント