中山成彬衆院議員の失言は、この筋の人として「あるある」という以上でも以下でもないのだが、この言い訳(→ asahi.com:中山前国交相「言葉狩りしては政治が活性化しない」 - 政治 )もまた脱力感に彩られている。見事に語るに落ちてるな。 国土交通相を辞任した自民党の中山成彬衆院議員(宮崎1区)が29日、TBSのテレビ番組に出演し、辞任の一因となった「単一民族」発言について、「言葉には気をつけなければいけないが、言葉狩りばかりしていると政治が活性化しない」と述べた。 番組終了後、中山氏は「言葉狩り」の意味について、記者団に「単一民族という言葉は使っちゃいけないんだなと思った。『同質民族』と言えばいいのか、なんて言えばいいのかと思って、瞬時に言葉が出なかった」と説明した。 言い換えの問題じゃないでしょう。「同質民族」であると仮定すると、どのように「政治が活性化」するのか語っていただかないと。