スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2012の投稿を表示しています

友だち申請のときはメッセージを(笑)

最近、FBとかで「友だち申請の時はメッセージを付けましょう」みたいな標語がシェアで回ってきて、軽く不愉快になるわけです。またそういうくだらないルールを、世間の既定路線であるかのような顔して押し付けてきやがって、と。礼儀とか常識とかを作り出すんだか、ネット社会に持ち込むんだかして、ネット社会をどんどん住みにくくするのは止めやがれ、と思うこともままある。 しかしFBが大学生のための限定的なSNSでもなくなった昨今、また世界中に広がった昨今、各地でアダプトされれば各地の土着的風習が新しいSNSを下方から侵食するのも、文化史的には広く見られる現象です。逆にいうと、そうした土着的風習を受け入れることで新しい文化がアダプトされる、と解釈されるわけです。マスに受け入れられればマスなりの新しい「マナー」がうまれ、多様化もするのでそれにしたがうのがおとなというものでしょう(この段落はぜんぶぼうよみです)。 思えば、メールの文化も35字程度で改行って誰がマナーとか言い出したんでしょうね。知らんけど。というツッコミはものすごく大人げないのだけれども、現象学的還元として「 」にくくってアホかと言いたい衝動です。 と、ヨソのルールをアホ呼ばわりしたい一方で、スポーツ系の人たちに「それはマナー違反」とか胸を張って叫びたい衝動もあります。東北のこの近辺でエライ顔してるスポーツ業界の先生から、仕事がらみで書類を送れとの指示をいただいたのですが、その返信は一言「受け取りました」。 ほお。 以前、スポーツ系教員で上方向のタテ関係にすごく丁寧で、下方向にはおそろしくぞんざいという逸材を見かけたことがあったので、もしかしてこれはスポーツ系教員の風習かと思って、この世で一番信頼出来るスポーツ系教員のひとに電話かけて「いつもこうなわけ?」とか聞いたら「ごめん、いつもそう」とのお返事をいただく。そういう習俗ですか。でも、普遍化するのは早くない?と思っていたら、本日別件で別の人かつスポーツ系のひとに書類出したら、同じく「受け取りました」とシンプル・イズ・ベストなリプライをいただいて、先般とは異なる音色での「ほお。」が発声されたところ。 世界は広いっす、でアホがアホを指さす無限後退。でもFBでは黙って友だち申請。まだいいでしょ。

SoundEngine via.Lameでmp3 適切なサイズ

音声の切り貼りに大変便利なsound engineは、デフォルトではWAVファイルのみが取り扱える。音声調査にEdirolなどのWAVレコーダーを用いると、当然ファイルサイズがすごいことになるので(1時間半録音したら1GB近くなった)、場合によってはmp3で保存しなおしておく必要もある。音声分析にはWAV、内容の把握をチームで共有したい時はmp3といったように。もちろんメディアを複数用意して、オリジナルデータを取り分けることもできるけれど、それはそれ。 今回僕は、民俗調査の補佐として参加していて、内容を把握するにはそこまで高い音質のデータは求められていない。普通のICレコーダで録音しても良かったが、音声分析に転用するかもしれなかったので。 SoundEngineでMP3 にある通りにやってみた。ライブラリにLAMEを登録してコマンドライン経由で変換を行う仕組み。 オリジナルデータは1:25:56、WAV形式で867MB。上記サイトではmp3変換する時に、固定ビットレートが選べるのでいじってみる。192で118MB。64で39.3MB。なお最小の32だと19.6MBにサイズを落とせるが、1メートルくらい離れた話者の音声内容の聞き取りが難しいくらいの音質になってしまう。 聞き取り可能な音質とファイルサイズのバランスからすれば、「内容を聞いて確認できる」用途で共有するなら、64のビットレートが良いように思う。

thinkpad ゴム足とれた

前のthinkpadもその前のも、歴代はだいたい底面のゴム足が取れてしまう。ケースも使わずガコガコ置いたりカバンに突っ込んでいるので仕方ない。使い方が荒い自覚があります、っていうか自分で一番使いやすいやり方で使うと世間的には荒い使い方になるので仕方がない。仕方がないものは仕方がない。 取れたらボンドで引っ付けて、また取れたら引っ付けてを繰り返していたが、とうとう紛失してしまった。3本足でも机の上できちんとグリップする。けれどもキーボードが打鍵の際に押し付けられて、少しゆがむ。ゆがむと本体とキーボードにわずかな隙間ができてカタカタ音がする。あわせてエラータッチが増える、ような気がする。 ネット上を見ると、同じように苦戦されている方がたくさんいらっしゃるようで。こことか(→ ThinkPad X200 ゴム足外れたよ>_< - じゅんたん&スイスポ - 楽天ブログ(Blog) )。 速攻で注文かけました。FRU番号はこちら(→ 44C9554 )で調べて。ここ(→ ThinkPad 部品、パーツ IBM ThinkPad )の個人用電話番号にご連絡すると、いかにも職人然とした声の男性がしっかり対応してくださって、あとは注文書がファックスで送られてくるので対応するのみという流れ。 この職人さん然の方の声がまた渋いのですが、興味のある方もいたずらはしちゃだめだかんね。