google map apiの続き。javascriptでxmlファイルを呼び出して表示する仕組みのを採択。携帯電話で取得したgps情報がdms形式であるのに対し、google mapではdegree形式であるのは、計算式でいくらでも変更可能と分かった([百分率の小数点以下] = [分] / 60 + [秒] / 3600)。なのでエクセルにdmsで記入させて式でdegree形式に変更する。携帯のgps機能はどんなに精度を高めてもやはり誤差が出る。市街地の看板のプロットは数メートルの誤差でも駄目なので、携帯のGPS情報はそのままでは使えない。と思ったら、auでgps情報をメール送信する際に、手作業で地図を見ながら微調整できることが判明ゆえ問題クリア。となると問題は山中の目印がないスポットでは、微調整ができないということだが、これは別途 Google Maps API 2: 座標の取得(Lat, Lng) にて、航空写真を使いながら完全手作業で位置を特定する。念のため携帯電話でもgps情報を拾って置く程度。