またカレーを作った。今度は、スパイスの配合は同じまま、ポークカレー。そして本日は2日目のカレーゆえにまたおいしさが違うかも。
チキンカレーの時は必ずバターで玉ねぎや野菜を炒めてコクを出していたが、豚肉の場合は肉自身の脂だけでコクが出た。それでも市販のカレールーに比べたら、ギトギトさが全然ない。自分で作るカレーは、翌朝に全然胃もたれしないのだ。アラフォーには持って来いのカレーである。唐辛子を一切入れないし、黒糖(なければハチミツ)を入れてあるので、甘口で子供もおいしく食べてくれる。本当は糖分を入れずに、ホールの白胡椒なども入れたいのだが、もう少し大きくなるまでの我慢。
で、調理スタートから食べるまで1時間半。チキンだと煮込まなくてもいいので1時間でできる。スピードがあるのに栄養もあるし、それっぽい感じで大人もそれなりに満足する。
いい加減カレーなのにすごいおいしい!と思っていたところで、プロの味も忘れずに置こうと思って、インドの方がやっているお店でランチを食べてみる。うまさに愕然。調子に乗っていてすみません。すかさずAmazon.co.jp: スパイス完全ガイド 最新版: ジル ノーマン: 本を読み返す。

そして俺に足りないのは、計測するということだなと痛感。アマゾンに注文していた軽量スプーンが本日届いた。

そんなこんなで、そろそろ家族はカレーはしばらくいいよ!とMajiで言い出す5秒前!
- 豚肉(ロース)は適当な大きさに切って、中華鍋でひたすら炒める。
- 油(ラード)が出まくるので、炒めつづけると油で揚げられる感じになる。
- 表面がカラッとしてきたら(たぶん中華の技法で言う干焼)、お湯が沸いた鍋に入れる。
- たまねぎを適当な大きさに切って、ラードでひたすら炒める。途中でナスを投下。
- 調合したスパイスの2/3くらいを混ぜ、しばらく混ぜる。中華鍋が少し焦げ付く。
- これもお湯が沸いた鍋にぶっ込む。焦げ付きはこそげ取ってこれもまた鍋に。
- ジャガイモとレンコンを適当な大きさに切って、ラードで焦げ目がつくまで炒める。
- 鍋にぶっ込む。残りのスパイスもすべてぶっ込む。
- 黒糖を大さじ2くらいの目分量で入れる。
- カットトマトを1缶入れる。ヨーグルトを200ccのカップ1.5杯くらい入れる。
- 塩で味付けをする。
- ジャガイモが崩れるくらいまで煮込む。
チキンカレーの時は必ずバターで玉ねぎや野菜を炒めてコクを出していたが、豚肉の場合は肉自身の脂だけでコクが出た。それでも市販のカレールーに比べたら、ギトギトさが全然ない。自分で作るカレーは、翌朝に全然胃もたれしないのだ。アラフォーには持って来いのカレーである。唐辛子を一切入れないし、黒糖(なければハチミツ)を入れてあるので、甘口で子供もおいしく食べてくれる。本当は糖分を入れずに、ホールの白胡椒なども入れたいのだが、もう少し大きくなるまでの我慢。
で、調理スタートから食べるまで1時間半。チキンだと煮込まなくてもいいので1時間でできる。スピードがあるのに栄養もあるし、それっぽい感じで大人もそれなりに満足する。
いい加減カレーなのにすごいおいしい!と思っていたところで、プロの味も忘れずに置こうと思って、インドの方がやっているお店でランチを食べてみる。うまさに愕然。調子に乗っていてすみません。すかさずAmazon.co.jp: スパイス完全ガイド 最新版: ジル ノーマン: 本を読み返す。
そして俺に足りないのは、計測するということだなと痛感。アマゾンに注文していた軽量スプーンが本日届いた。

そんなこんなで、そろそろ家族はカレーはしばらくいいよ!とMajiで言い出す5秒前!
コメント