スキップしてメイン コンテンツに移動

thinkpad x200起動せず→復旧

thinkpad x200が起動しないという謎の事態に陥ったが、どうにか復旧した。僕くらいの素人+α向けのチュートリアルがなかったのでメモしておく。

そもそもは、このところ相次いだwin vistaのアップデートにまかせるままにしていたら、スリープ後に復旧しないという現象が起こったことがきっかけ。いや、ちょっと前からスリープに入る時点で勝手に復旧されて蓋を閉じることができないことも続いていた。ネットを検索すると、x200に限らずスリープで失敗するのはウインドウズの問題としてちょくちょく起こっている模様。めんどいのでubuntuを起動して使ったりしていたが思い立って根本的解決を図ろうとする。

で、x200のBIOSの問題もあろうと考えて、ThinkVantageを使用してもろもろアップデート。170MBくらいあったか。作業工程の96%間際にBIOSのアップデートが入り、自動的にシャットダウン&リスタートとなった途端に起動しなくなった。

症状は電源はONになっているのに、画面には一切表示されない(黒背景)というもの。2ちゃんの書き込み(上の解説にある通りCMOSバッテリ外したらクリアできると思うけど、BIOSが壊れてたら意味ないかも)に基づいて、CMOSバッテリ外し=CMOSクリアを行う。筐体の開け方は、Service Videosにて懇切丁寧な説明が。CRU Removal/Replacements>CMOS Batteryへと進む。あとはRemoveとReplaceのビデオを見ながらクリア。途中、画像が小さくて見にくいところもあるので、撮影した写真を貼り付けておく。

キーボードとパームレストを外したところ。向かって奥がディスプレイ。中央の黄色いのがCMOSバッテリー。

CMOSバッテリーから伸びている白いケーブルを、白いコネクタからそっと外す。何となくそのまま30秒くらい放置して(意味あるかは分からない)、またつなぐ。

ここのところ。あとはビデオにしたがって組み立て直す。

バッテリーをくっつけて、電源ケーブル差し込んでスイッチオン。何度か落ちる。意味不明。が、起動の画面が立ち上がるので、すかさずF1キーを押す。BIOSセットアップ画面に入るので、このマニュアルにしたがって、BIOSを初期状態に戻す。

BIOSを初期設定に戻す方法

「バージョン情報」の章の「問題解決/変更の概要」に書かれていない障害が発生した場
合、BIOSの設定を初期設定(デフォルト)に戻してみるのも一つの方法です。BIOSを初期
設定に戻す方法は以下の通りです。

1. コンピューターの電源を切ります。
2. コンピューターの電源を入れます。
3. 画面左下に
To interrupt normal startup, press the blue ThinkVantage button
が表示されたら、F1キーを押します。「BIOS Setup Utility」の画面が表示される
まで待ちます。パスワードの入力を求められたら、正しいパスワードを入れます。
4. F9キーを押します。(Setup Defaults)
5.「Yes」を選び、初期設定に戻します。
6. F10キーを押します。(Save and Exit)
7.「Yes」を選び、保存・終了を行います。
システムの再設定が完了し、コンピューターは自動的に再起動します。

(注意)
BIOSを初期設定に戻した後、以前に変更した設定について再び変更する必要があるかも
しれません

なお、Save and Exitの前に設定画面で時計を直しておく(CMOSクリアによって2001/01/01あたりに戻っている)。以上で復活!

ThinkVantageによるアップデートで、残りバッテリの表示がなんだかiPod Touchをパソコンにつないだ時のようなテイストのアイコンに。それにしても一騒動でした。修理に出すと1万円くらい取られるみたい。一連の話は、ウインドウズのアップデートがきっかけではあるものの、やっぱりlenovoコラ!と言いたい。BIOSアップデートでエラーが起こる、って問題だろう、というのがユーザーの心情。ネット検索したなかには修理に出した方もいたよ。でもウインドウズが余計なアップデートをかました影響もあるかもしんない。

ともあれ。同じトラブルに遭遇した方のご参考になれば。

コメント

匿名 さんのコメント…
とあるITベンチャーで情報システム担当している者ですが、大変参考になりました!
BIOSが起動しなくなり遅くまで復旧対応している中、この情報を見つけ無事復旧しました・・・!感謝です!!
NJM さんの投稿…
お役に立ててよかったです!
匿名 さんのコメント…
xpですが同じ症状で困っていました。無事復旧できました。助かりました!ありがとうございます。
NJM さんの投稿…
それは良かったです。以後、これと同じ方法ではうまくいかないケースも散見します。このエントリにかかれている方法でうまく行ったのなら、ラッキーかもしれませんね。
匿名 さんのコメント…
私のPCはT500(Vista)ですが、NJMさんのX200と同じ症状に1年以上悩まされ続けていました。でも、CMOS バッテリーを外す事で解決できました。ありがとうございました!

追伸:私のT500では、私のやり方が悪かったのか、コントロールパネルのマウスで UltraNav タブが表示されず、TrackPoint タブの表示になってしまいました。現在、別途、解決策を検索中です(笑)。でも、以前よりは改善されたので、感謝の限りです。
NJM さんの投稿…
何か複合的な要因がありそうですね。でもとりあえずクリアされたようで良かったです。
Unknown さんの投稿…
検索でこのページを拝見しました。
一時は私もこのページを見てCMOSクリアを試みたのですが、
改善されず、修理に出したら7万以上の見積もりが来て、
非常に不愉快な思いをしています・・・。

他にも参考になるページがあったので、
仕方がないから見積もりの1万は我慢して、そのまま回収しようと思っています・・・。
NJM さんの投稿…
お役に立てなかったようで残念です。僕も専門家ではないので、経験でしか語れないのですが、うまく行く場合とそうでない場合があるようですね。しかしlenovoしっかりしろよ、と言いたくなります。
匿名 さんのコメント…
5月14日にポストした匿名の者です。私のT500、なにやら、偶然に全て解決しました。UltraNav が突如、回復です ! 色々とありがとうございました。
NJM さんの投稿…
その何か分からないけれど解決された、というのは、結果オーライですがユーザとしてはクセモノですよね。一体何があったのか、と。再現できないエラーも解決もどこか不安が残る(笑)。
Uribo さんのコメント…
X200sでも同様の症状(LED類は生きているがLCDが無反応でHDDアクセスなし)が発生し、検索でここにたどり着きました。
確かに10分で起動画面が出ました。
一時顔面蒼白でしたが、希望が持てます。
情報ありがとうございます。
明神 町 さんのコメント…
今更ながら、BIOS更新してしまい、 待てど暮らせど・・ 10分に1回 ThinkPad画面が表示されるもWindows起動せず・・が3回繰り返され、30分後に起動してくれました。

Windows7-Proが電源ON後10分間起動しなくなってしまい、
やれやれ・・ と賢人のブログにたどり着きました。
x200s 7465CTO ですが、バッチリの内容でした。
とっても感謝致します。
NJM さんの投稿…
明神町さん、お役に立ててよかったです。30分くらい待つと元に戻るという記述を、他のブログでも見たことがあるのですが、どうなんでしょうね。

このブログの人気の投稿

お尻はいくつか

子どもが友人たちと「お尻はいくつか」という論争を楽しんだらしい。友人たちの意見が「お尻は2つである」、対してうちの子どもは「お尻は1つである」とのこと。前者の根拠は、外見上の特徴が2つに割れていることにある。後者の根拠は、割れているとはいえ根元でつながっていること、すなわち1つのものが部分的に(先端で)2つに割れているだけで、根本的には1つと解釈されることにある。白熱した「お尻はいくつか」論争は、やがて論争参加者の現物を実地に確かめながら、どこまでが1つでどこからが2つかといった方向に展開したものの、ついには決着を見なかったらしい。ぜひその場にいたかったものだと思う。 このかわいらしい(自分で言うな、と)エピソードは、名詞の文法範疇であるところの「数(すう)」(→ 数 (文法) - wikipedia )の問題に直結している。子どもにフォローアップインタビューをしてみると、どうもお尻を集合名詞ととらえている節がある。根元でつながっているということは論争の中の理屈として登場した、(尻だけに)屁理屈であるようで、尻は全体で一つという感覚があるようだ。つながっているかどうかを根拠とするなら、足はどう?と聞いてみると、それは2つに数えるという。目や耳は2つ、鼻は1つ。では唇は?と尋ねると1つだという。このあたりは大人も意見が分かれるところだろう。僕は調音音声学の意識があるので、上唇と下唇を分けて数えたくなるが、セットで1つというのが大方のとらえ方ではないだろうか。両手、両足、両耳は言えるが、両唇とは、音声学や解剖学的な文脈でなければ言わないのが普通ではないかと思う。そう考えれば、お尻を両尻とは言わないわけで、やはり1つととらえるのが日本語のあり方かと考えられる。 もっとも、日本語に限って言えば文法範疇に数は含まれないので、尻が1つであろうと2つであろうと形式上の問題になることはない。単数、複数、双数といった、印欧語族みたいな形式上の区別が日本語にもあれば、この論争には実物を出さずとも決着がついただろうに…。大風呂敷を広げたわりに、こんな結論でごめんなさい。尻すぼみって言いたかっただけです。

あさって、やなさって、しあさって、さーさって

授業で、言語地理学の基礎を取り扱うときに出す、おなじみのLAJこと日本言語地図。毎年、「明日、明後日、の次を何と言うか」を話題にするのだが、今年はリアクションペーパーになんだか色々出てきたのでメモ。これまでの話題の出し方が悪かったのかな。 明後日の次( DSpace: Item 10600/386 )は、ざっくりしたところでは、伝統的には東の国(糸魚川浜名湖ライン以東)は「やのあさって(やなさって)」、西の国は古くは「さーさって」それより新しくは「しあさって」。その次の日( DSpace: Item 10600/387 )は、伝統的には東西どちらもないが、民間語源説によって山形市近辺では「や(八)」の類推で「ここのさって」、西では「し(四)」の類推で「ごあさって」が生まれる、などなど(LAJによる)。概説書のたぐいに出ている解説である。LAJがウェブ上で閲覧できるようになって、資料作りには便利便利。PDF地図は拡大縮小お手の物ー。 *拡大可能なPDFはこちら 日本言語地図285「明明後日(しあさって)」 *拡大可能なPDFはこちら 日本言語地図286「明明明後日(やのあさって)」 さて、関東でかつて受け持っていた非常勤での学生解答は、「あした あさって しあさって (やのあさって)」がデフォルト。やのあさっては、八王子や山梨方面の学生から聞かれ、LAJまんまであるが、ただし「やのあさって」はほとんど解答がない。数年前にビールのCMで「やのあさって」がちらりと聞ける、遊び心的な演出があったが学生は何を言っているのかさっぱりだったよう。これはかつての東国伝統系列「あした あさって やのあさって」に関西から「しあさって」が侵入して「やのあさって」は地位を追い落とされひとつ後ろにずれた、と説明する。「あした あさって やのあさって しあさって」は期待されるが、出会ったことがない。 山形では「あした あさって やなさって (しあさって)」と「あした あさって しあさって (やなさって)」はほとんど均衡する。これには最初驚いた。まだあったんだ(無知ゆえの驚き)!と(ただしLAJから知られる山形市の古い形は「あした あさって やなさって さーさって」)。同じ共同体内で明後日の翌日語形に揺れがある、ということは待ち合わせしても出会えないじゃないか。というのはネタで、実際は「~日」と

登米は「とめ」か「とよま」か

宮城県登米市( 登米市 - Wikipedia )という場所がある。「とめし」と読む。市内には登米町がある。「とよままち」と読む。「登米」に対して、2つの読みがあるのが疑問だったが、先日出張で訪れた際に地元の方にその理由を伺った。結論から言えば、元々地元では「とよま」だったが、余所から来た人たちが誤読して「とめ」になったという。余談だが、我らがwikipediaによれば奈良時代に「遠山(とおやま)」と呼ばれていた地名が「とよま」になったとか。同じく「登米町」の項目を見ると、さらにその語源はアイヌ語の「トイオマ(食べられる土)」とか。 登米市中心地に、町並みを明治大正風にアレンジした観光地がある。その一角を占める旧水沢県庁跡を頻繁に訪れていた中央の役人たちが文字に引かれて「とめ」と読んでしまい、それが国や県の指定する読み方に採用されてしまったとか。ホントかな?でも、「県立登米高校」は「とめこうこう」で、「町立登米中学校」「町立登米小学校」は「とよま」だというので、なるほどと膝を打ってしまう。 名付けの歴史的経緯はともかくとして、文字に引かれてことばが変わることは、「おほね」から「大根」(だいこん)が生まれたり「をこ」から「尾籠」(びろう)が生まれる、という国産の漢語誕生のエピソードなんかを思い出す。地名で言えば、台湾の「高雄」の曲折に思い当たる。地元先住民がタカオと読んでいたものに、植民地日本が「高雄」という漢字をあて、解放後の中華民国が北京語読みの「カオシュン」とした、といったことなど。探してみれば、地名改変の話は日本国内にも津々浦々ありそうではある。