台湾2日目、台湾高速鉄道(新幹線)にて台南に向かう。
新幹線の中で見かけたシール。漢字文化圏を共有しながらのおもろいところは、お約束の「ずれ」ですね。
駅前には自転車(Giant)の人たちがたむろう。中秋節ということもあり、昼間はのんびりとしている。街中はロードバイクやクロスバイクをたくさん見かける。有名ブランドの自転車のパーツはだいたい台湾で製造されていることと関係があるか。
今回の台湾来訪のメイン、祖母の法事と親戚との交流、などなど。台湾のお寺は道教と渾然一体となっていて、お寺の屋根には道教のキャラクターがあしらわれているものも多い。もちろん仏像はある。
でも商売の神様、関羽も一緒に祀られていたりする。
法事では皆でお経を唱える。檀家は頭に入っているようだが、僕らには経典が渡される。読経は台湾語、おそらく文言音。日本のような単調なリズムではなく、跳ねるようにリズミカルに読み上げる。メロディもある。檀家は黒衣をまとう。お坊さんの指示するタイミングで、床に三叩頭。
祖母の位牌。お寺に位牌が陳列されているうちの、ひとつとなる。
骨壷はこんな感じ。つまりお墓センターみたいなものがあり、ロッカーにも見えなくもないところへ、完全封入される。ラオスの玉(ぎょく)でできた壷に収められた後、二度と開かないようにロッカーに封入される。その後、紙銭を皆で焼く。
その後、宗廟へ。母方の姓は頼というのだけど、頼の一族が宗廟を作って管理をしている。碑の記述によれば、清代に福建省から渡ってきたようだ。数えてみると僕で10代目らしい。
2代前が住んでいたという三合院。建物がコの字型に配置されている。北京の四合院の一つ欠けている形。
この日、一番の食べ物は肉そぼろや野菜を煮たものを、おこわで包んだもの。ひとつで十分お腹いっぱいになる分量。
豆醤(トウジャン)と組み合わせる。まあ正直、歓待の料理が続くと疲れるので、ほんとうはこれくらいで十分。
お約束の。
新幹線の中で見かけたシール。漢字文化圏を共有しながらのおもろいところは、お約束の「ずれ」ですね。
駅前には自転車(Giant)の人たちがたむろう。中秋節ということもあり、昼間はのんびりとしている。街中はロードバイクやクロスバイクをたくさん見かける。有名ブランドの自転車のパーツはだいたい台湾で製造されていることと関係があるか。
今回の台湾来訪のメイン、祖母の法事と親戚との交流、などなど。台湾のお寺は道教と渾然一体となっていて、お寺の屋根には道教のキャラクターがあしらわれているものも多い。もちろん仏像はある。
でも商売の神様、関羽も一緒に祀られていたりする。
法事では皆でお経を唱える。檀家は頭に入っているようだが、僕らには経典が渡される。読経は台湾語、おそらく文言音。日本のような単調なリズムではなく、跳ねるようにリズミカルに読み上げる。メロディもある。檀家は黒衣をまとう。お坊さんの指示するタイミングで、床に三叩頭。
祖母の位牌。お寺に位牌が陳列されているうちの、ひとつとなる。
骨壷はこんな感じ。つまりお墓センターみたいなものがあり、ロッカーにも見えなくもないところへ、完全封入される。ラオスの玉(ぎょく)でできた壷に収められた後、二度と開かないようにロッカーに封入される。その後、紙銭を皆で焼く。
その後、宗廟へ。母方の姓は頼というのだけど、頼の一族が宗廟を作って管理をしている。碑の記述によれば、清代に福建省から渡ってきたようだ。数えてみると僕で10代目らしい。
2代前が住んでいたという三合院。建物がコの字型に配置されている。北京の四合院の一つ欠けている形。
この日、一番の食べ物は肉そぼろや野菜を煮たものを、おこわで包んだもの。ひとつで十分お腹いっぱいになる分量。
豆醤(トウジャン)と組み合わせる。まあ正直、歓待の料理が続くと疲れるので、ほんとうはこれくらいで十分。
お約束の。
コメント