デートコース"MUSIC FROM CHAOS"の、アイアンメイデンじゃねえや、アイアンマウンテンのライブがすさまじくかっこいい。アイアンマウンテンのライブじゃない方をずっと聴いていたので、ライブでのアレンジがいちいちツボです。音楽理論とかコードとか全然分からないので、語る言葉がないのが口惜しい…。こないだ同僚がCATCH22を聴いて、すぐさま「すげーノイズっぽいけど、あ、コードはあるんだ」と言っているのを聞いて密かにうらやんだことを公言したのでいま密かではなくなった。で、でも五線譜は読めるもんね!役に立たないけど。相対的な絶対音感もあるような気がするもんね!そういうのは絶対音感とは言わないけど。さあ、ツンデレのフラグが立ったところでこの話題はやめようか。
デートコースのライブ、一回だけ行ったことあんだけど吉祥寺スターパインズでー、そんときのライブもこんな感じだったよなーって思ってCDのケースに入ってる説明(これ何ていうんだっけ)見てたら、あんときのライブかも!って思ってniji wo mitaの2002年ごろのログみたら違った。すまん、こういうオチで。なおうにごせきさん紹介されたの、すごい懐かしい!
ちうわけで今日は読みかけの本を読み終えたり、シラバス作成のためにネタ仕込んだりしながら音楽を聴き倒し、適当にご飯を作って食べて、そして夜は学生と授業の打ち上げ。しかし出かけるにも外は例によって粉雪(というのはわずかに雪が降るイメージをもたれがちだけど、粉のような状態の雪なんであって分量は関係ない。むしろここでは鬼のような分量の粉雪が降り注ぎます)なので、ちょっと億劫ではある。写真は鬼のように胡椒をすりまくって粉雪のようにパスタ山にそそいだ様子だ!セロリと鶏肉でトマトソースを作ったのに胡椒の香りが強すぎて台無しだ!
デートコースのライブ、一回だけ行ったことあんだけど吉祥寺スターパインズでー、そんときのライブもこんな感じだったよなーって思ってCDのケースに入ってる説明(これ何ていうんだっけ)見てたら、あんときのライブかも!って思ってniji wo mitaの2002年ごろのログみたら違った。すまん、こういうオチで。なおうにごせきさん紹介されたの、すごい懐かしい!

コメント