初めて大学芋を作った。レシピはレシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッドを見ながら、より簡略なものにアレンジ。iPod Touchを買ってからというもの、音楽・カレンダー(gcalと連携)・cookpadが大活躍。

これは昔ウー・ウェンさんの本で読んだレシピに適当アレンジしたバンバンジー。

鶏肉の茹で汁で中華スープ。

と、浅羽カレイの煮付け、ほうれん草おひたし、らっきょう、月山で買ってきた地ビール。よーく見ると背後に人の顔が…

月山地ビールにはピルスナーと黒ビールのタイプがある。どっちもおいしい。しかしどっちも高い。地ビールで飲み会をやろうと思ったが、全部これでやるとたぶん相当足が出ちゃうので、普通のビールも織り交ぜるのが良いだろう。山形というとすぐに日本酒(実際おいしいからね)。ビールの旗色は悪い。昨年のハートランドに引き続き、今年は新しいビールの喜びが発見できるだろうか。
以前は、このブログ(前身のサイト含め)は料理をネタにすることが多かった。最近は、家族向けにざっと作ってざっと食べるので、写真を撮ってアップするような気持ちの余裕があまりない。手料理を淡々と載せているmixiのmutampoさんマジすごいっす、という思いで見てます。そしてgodmotherの料理レシピ日記は半年位ずっとウォッチしてます。上の世代の方が運営されている家庭料理のブログは、この5年くらいすごく増えた。時には70代オーバーの方の手料理ブログも目にするくらいに、ブログは日常生活に深く根を下ろしたということか。いまでは更新が止まってしまった祖母ログなどは、できすぎたブログだなあと思いつつもしばらくの間、すっかりファンになって見ていたものだった。いろんな世代の家庭料理が見られるのは本当に楽しい。

これは昔ウー・ウェンさんの本で読んだレシピに適当アレンジしたバンバンジー。

鶏肉の茹で汁で中華スープ。

と、浅羽カレイの煮付け、ほうれん草おひたし、らっきょう、月山で買ってきた地ビール。よーく見ると背後に人の顔が…

月山地ビールにはピルスナーと黒ビールのタイプがある。どっちもおいしい。しかしどっちも高い。地ビールで飲み会をやろうと思ったが、全部これでやるとたぶん相当足が出ちゃうので、普通のビールも織り交ぜるのが良いだろう。山形というとすぐに日本酒(実際おいしいからね)。ビールの旗色は悪い。昨年のハートランドに引き続き、今年は新しいビールの喜びが発見できるだろうか。
以前は、このブログ(前身のサイト含め)は料理をネタにすることが多かった。最近は、家族向けにざっと作ってざっと食べるので、写真を撮ってアップするような気持ちの余裕があまりない。手料理を淡々と載せているmixiのmutampoさんマジすごいっす、という思いで見てます。そしてgodmotherの料理レシピ日記は半年位ずっとウォッチしてます。上の世代の方が運営されている家庭料理のブログは、この5年くらいすごく増えた。時には70代オーバーの方の手料理ブログも目にするくらいに、ブログは日常生活に深く根を下ろしたということか。いまでは更新が止まってしまった祖母ログなどは、できすぎたブログだなあと思いつつもしばらくの間、すっかりファンになって見ていたものだった。いろんな世代の家庭料理が見られるのは本当に楽しい。
コメント